湖水地方にて

 9月6日(金)。

 ナイスな朝食をいただき、荷物は預かってもらう。そうして昨日出来なかった市内見学をすることにした。しかし今日も雨がパラパラと降ってきてすっきりとしない天候だ。城見学のため大聖堂方面に向かう。せっかくだからと大聖堂も入ってみると、朝のミサをしていた。神父さんが「英語出来ますか?」と聞くので「いいえ」と細君。あとで何故「いいえといったの?」と聞くと、「だって面倒でしょ」と教えられる。そうかそう言うものか。その大聖堂は1122年に創建されたとある。中世の雰囲気を守って暗い聖堂内だ。あちらこちらと修復している。維持管理にいずこも大変である。

城の手前に美術館があったのでちょっとトイレを拝借。大きなものを出していると、突然サイレンが鳴り出した。何事かと便器に座ってあたりを見回す。僕が変なボタンでも誤って押してしまったのだろうかと訝っていると、これまた突然に女性の声で「・・・・?」早口英語を男性トイレに入ってまくし立てる。何がなんだか分からない。とにかく出すものを出して外に出たら、係りの女性が外に出ろ、という。入り口では美術館の係りの連中が数を数えていたりしている・・・ああ、そうだったのか、避難訓練であったのか、と理解した時、細君がその群衆の中からひょっこり出てきた「・・大変だったのよお、主人がトイレです!といって外に出されたんだけれど・・」。細君は少し調子の外れた間延びした声で言う。二人して大笑いだ。

城は現在でもイギリス軍の司令部としてその一部が使われている。内部は甲冑や刀剣あるいは軍隊の服装品などが展示されている。あまり興味をそそらないので展示コーナーは一瞥ですまし、城の見晴台に登ってみた。残念ながら雨混じりの風が強く眺望も利かない。人気がないのであろう、ほかに観光客は初老の3人組みだけだ。そそくさと城を出て宿で荷物を受け取り、ケズウイック方面のバス駅に向かう。バスが出るまで少し時間があったのでスーパーマーケットで買いものをする。バナナとディスカウントのカップめんを仕入れておく。何となくみじめだがこれも貧乏旅行者なので仕方ない。

ケズウイックに午後1時20分到着する。昨日予約してあったB&Bに向かう。宿代は1人18ポンド。まあまあである。ここは家族ぐるみの経営で,中学生ぐらいの女の子がよくお手伝いをしていた。しかしバスやトイレが時代物で元気ない。これも止むを得ないか。

 
 町並みはとてもきれいなケズウイックなのだが・・

夕方少し天候が回復してきたので、僕たちは辺りを山で囲まれたケズウイックの街の散歩に出た。観光案内所の前で大きな虹が遠くの山並みにかかっていくのを見る。日本でいうとどの辺に当たるのだろうか、十和田湖畔あるいは田沢湖畔。しかし日本のほうが規模は当然大きいけれど。そして街の外れの小高い丘まで行ってみた。小川が流れ水は澄んでいる。さすがはナショナル・トラストの地である。自然は上手く管理されていることが分かる。雨が止んで西日が射すとさすがまだ9月である、少々暑いぐらいだ。しかし日陰に行くと急に冷えてセーターが離せない。観光客の多いケズウイックの町で、今日もフィッシュアンドチップスを買いジャンボソーセージを二人で分ける。

9月7日(土)。

連泊のケズウイックは、湖水地方特有の移り変わりの速い天候で、しかし全般に雨の多い2日間であった。

細君はいささか飽きてきたイングリッシュ・ブレックファーストである。しかし僕はまだ大丈夫。その朝食を食べて、カッスルリッジというところにあるストーンサークルを見に行こうと思った。町から南に2キロほどか。小川に沿って歩き出す。それは小高い丘の上にあった。放牧された羊や牛たちがのどかに草を食む。そのストーンサークルは人の背丈ほどのものが直径20〜30メートルの円を描いて点在していた。現代美術家ならば直ぐにでも真似しそうな形態を描いている。いやすでにここイギリスのリチャード・ロングはこれがまさにテーマでもある。イギリスの立体作家の出自が見え隠れしている、そんな場所だ。後日ストーンヘッジも見たけれど、ここケズウイックの石のほうが何となく自然体の感じがした。それに周囲の景観も良い。

 
 ストーンサークルの並ぶ丘からイングランドを考える

昼に街中へ降りてきて昼食はこれも持参のパンとワインでどこかのベンチでと思う。しかし降ったり止んだりの雨である。ベンチのある河原にて一時の晴れ間を利用してイタリアの白ワインを飲み、パンを齧る。とにかく空腹を満たす、そうした原始的行為を貫くだけの食生活となってきているこの頃である。

夕方近くなって少し天気が回復気味となったので、再び湖に行ってみた。そこで波打ち際に反射する光を茫然と見ていた。若い中国人グループが大挙して訪れている。彼らはたくましい。歩き方に自信がみなぎっている。ボートを漕いでいる彼ら。丘を歩いている彼ら。今僕はそうした景色を漫然と眺めているだけである。旅を続けていると段々と心の内部が空っぽになっていく。少し疲れてきたようだ。もう旅を打ち切る時期でもある。後2週間で帰国である。ちっぽけな湖水地方の空と湖を眺めてナショナル・トラストとその言葉を口に出すとき、何ともケチな自然に見えてくる。イギリスはケチな国だなあと、思わず口をついて出る。過去の栄光を背負って、しかし現在はあくまでも冷静である国。

宿に帰ってシャワーでも浴びようと栓をひねったらお湯が出ない。ケチな宿にちょっと不満がたまる。外は再び雨である。ケチな奴はイギリス人ではなく、実は僕たち日本人であるのだが…。