北の国から

 9月2日(月)。

 ロンドンを出て田舎、いやエジンバラまで行く。一気にバスでエジンバラに行くのはさすがにきついので、それに急ぐ旅でもないので、途中ヨークまで行って考えヨーク、なんちゃって。

 朝から冗談ではないが、ホテルをその日朝7時に出た。ホテル代は細君のクレジットから支払う。クレジットカードを今回初めて使ってみたが、使ってみると以外に便利である。しかしやはりどうも信用置けない。

 ビクトリア・コーチ・ステーションにてヨークまでのチケットを求めると直通バスは満員である。何とかその近くまで行けないか?と訪ねると「リーズまで行って乗り換える方法がある」と教えてくれたのでそれで行くこととした。8時15分発である。もう時間がない。すぐに出発である。慌ててチケットを作ってもらいバスに飛び乗った。

 リーズ到着12時過ぎ。そこでしばらくの待ち合わせをして12時50分のバスでヨークに13時50分到着。ヨークの駅構内にあるツーリスト・インフォメーションにて今日の宿をチェックしていただく。オバサンは優しい人であった。ゆっくりと英語を使ってくれる。「ここの道を歩いて行くとここがあって・・」と詳しく地図を説明していただき、ザックを背負い垢抜けのしない古びた町を歩いた。約15分で目指すB&Bにたどり着く。旅の面白さ大変さ、それが宿探しである。ここはロンドンより広い部屋で40ポンドであった。15ポンドダウンして、田舎は少しいけるかな、と思う。B&B、つまり朝食がついているのでその心配が要らない。治安の問題は皆無とまでは行かないが、基本的な警戒を怠らなければ問題はない。少し疲れた古い部屋であるがロンドンに比べればマシである。

 宿に荷物を解き、市内を見学する。しかし小さい町で1時間も歩くと飽きてしまった。それにスーパーマーケットがない。ない訳ではないが品物の数が少なく値段が高い。きっとディスカウントの大型スーパーなどは郊外型になっていて、そこは車社会なのだろう。ここは旧市街、諦めよう、と一人で合点する。そうして大聖堂などを見る。しかし入り口から入ってすぐに聖堂内のチケット売り場がある。ケチな、と言ってはいけないがそれ程見るべきものも無いのですぐに出た。諸物価やその他のことをスペインと比較しても始まらないが、スペインは偉大であった。何がといって物価の安いのがいい。そんな風にイギリスの悪口を言っていたら、またしても急激な下痢である。駅のトイレに駆け込んだ。ここは無料であったが、大聖堂の悪口をいったのがいけなかったか?小さなスーパーマーケットにて夕食を買って帰る。今夜もカップラーメンである。

 9月3日(火)。

 昨日リーズに立ち寄った時には、バスのクーラーがききすぎていたせいもあるがイギリスの夏は何て短いのだとつくづくと思ったものだ。太陽の光線が暑くではなく、暖かく気持ちよく感じたのである。小春日和とは秋の最中に使う言葉だ。その言葉がぴったりのような気候になってきた。まだ9月に入ったばかりであるというのに、夏が終わったという実感がひしひしと伝わってくる。

 「主よ夏は終わりました。そして収穫の秋がきました。ブドウの実に豊かな実りを入れたまえ」という詩のフレーズ、あれは確かハイネか、いやリルケであったか。

 朝7時起床してシャワーを浴びる。外は霧である。その景色がボルドーのホテルを思い出させる。内外の温度差がガラスの結露で分かる。もう朝晩はこれだけ気温が違うのだ。結露を指でこすり外を覗く。先程からの霧は一向に取れないばかりか益々深くなったようだ。今日はしかし8時半から朝食が付くのだ。その朝食は典型的なイギリスの朝食で、きのこ、トマト、ハッシュド・ポテト、目玉焼き、ビーンズ、ベーコンが皿に盛られて出てくる。それからトーストにコーヒー、ジュースと果物、コーンフレークスは各自適当に取って食べる。なかなかのものである。旅に出て久しぶりの手料理に、舌鼓を打ったというほどではないが感激である。暖かい料理は嬉しい。B&Bの初体験もあってか、忘れがたい宿となった。

 ゆっくりと宿を出て、11時40分のバスにて北に向かう。目指すはエジンバラだ。途中2回の休憩を取って、夕方5時30分にエジンバラ到着。バスからの風景はあまり望めず、終日どんよりとした天候であった。スコットランドの森や丘を越えてバスは走る。少し前までは国境があったということを思う。エジンバラの駅前にあるツーリスト・インフォメーションにて宿の予約をするが、案内のお姉さんはこれもまた早口英語でついていけない。何とか1人23ポンドの宿をゲットしてバスにて向かった。「バスの料金は少し安いデイ・チケットというのがあるよ」と親切に教えてくれる。早口だが親切であることには変わらない。旅行者にとっては嬉しい限りである。

 さて、バスに乗った。いくつかの停留所を越えて一人の酔っ払いが乗り込んできた。ここからが旅の面白さである。2階建てバスの1階に乗った僕たちは、帰宅時間であろうか、少し混んでいるそのバスの前のほうに陣取った。降りるべき停留所を乗り過ごしてはたまらない。何人かの乗客が乗り降りする中に紛れてその酔っ払いが乗り込んだ。このチケットで乗せろ、という。そのチケットは多分期限切れのチケットであろう。彼は強引に乗り込んで僕の横に座った。運転手は「降りなさい」と言う。彼は断固として降りない。しばし問答の末、運転手はエンジンを止めて無線機にて警察を呼んだ。そして他の乗客に「後続のバスに乗ってください」と言う。僕たちもその指示に従う。面倒くさいが重たいザックをふらつきながら背負った。するとその酔っ払いも後続のバスに乗り移ろうとする。おいおい、どうなるのだ。後続のバスは連絡を受けた運転手から事情を聞き、前のバスに乗っていた大方の乗客が移動した頃合を見計らって、その酔客を乗せないためにドアを閉めて発車してしまった。取り残された僕たちはその酔客も含めて止む無くまたもとのバスに乗り込む。運転手と彼はにらめっこを始めた。こうなると両者組んず解れず。僕たちも仕方なく彼らの動向を見届けるために付き合わされたのだった。そしてしばしの後にパトカーがやってきた。バスの運転手はやっと運転席に戻り、酔客に「ハヴアナイスデイ」と言葉を投げた。パトカーから2人の警官がバスに乗り込み、青い目の酔客はとうとう御用となってしまったのであった。可笑しかった。なんだかドラマを見ているようであった。しかしその後で、こうしたことは結構日常茶飯事に行われているのかなと思った。たかが酔っ払いなのに断固として許さない運転手と、是が非でも乗ろうとする酔客と、スコッチの名産地エジンバラの初日にして酔っ払い騒動では仕様も無い。そして考えるでもなく考えると、このお互いの頑固さに、何となく人の持つ気味悪さが感じられて、スコットランド人の深いところに横たわっているある部分に突然遭遇してしまったような戸惑いを覚えた。これがある種の欧州なのだろうかとフッと思う。北の、寒い地帯の国での出来事だ。

 思い返すとルクセンブルクでのドロボーも哀れだった。スーパーマーケットでレジ通過の際に缶ビール1本を隠し持って捕まった男。彼もアルコール中毒である。アルカラ・エナレスのスーパーでレジを通過した際に見つかった背の高く痩せた若い男、レジの年増のオバサンにきつく言われて無罪放免であったが、彼はパンをヤッケの下に隠していたのだった。スペインのカディスからロンダに行く途中のバスでの出来事も忘れられない。子供料金を払え、いやたかが子供料金ごときでと、バス時刻などあってないがごとくの騒動。そして払わずに目的地まで乗ってしまう。彼らが降りた際に運転手が背中越しに「次からは払えよ」と言った。アルカラのオバサンにしても、無賃乗車の親子にしてもそこにはまだ人の暖かさがあったような気がする。しかしここエジンバラでは逮捕である。

パリでは「ホットタイムイズイット?」といって細君のウエストバックに近づいた。ポン・デ・ザールでは自転車に乗ったオジサンの後ろポケットから財布を抜いた少年がいて、アルルでは娘二人が僕の背中のザックに手を入れてきた。ハンブルクでは細君の手に持ったソーセージをくれと言ってつきまとった男。欧州の乞食は多い。スリ、カッパライ、ドラック、エトセトラ。その後僕たちはようやく動き出したバスに乗って宿に午後7時たどり着いたけれど、可笑しさとないまぜの哀しさもあった。ウイリアム・グランツというスコッチを1本とカップラーメンを買って宿で食べる。

 それにしてもここエジンバラのオールドタウンは欧州の中でも異質な感じのする街並みである。ロンドンとはかなり違う。北国に来たんだなあという感慨が深い。東欧のチェコやプラハに少し似ている。その分何となく暗いのだろうか?この時期の朝方は12〜13度まで下がるし、昼にしても21〜22度までである。薄手のセーターが欲しいところだ。

 

 9月4日(水)。

 トラディッショナルな朝食を済まして9時半に宿を出る。デイ・チケットを買って今日は市内にあるナショナル・ギャラリー・エジンバラを見学。ここにヴェラスケスの「卵を料理する老婆」がある。しかし構成もタッチもそれ程の傑作とは思えない。その他グレコ、リベラ、ムリリョ、オランダ絵画のハルス、レンブラント、イギリスのコンスタブル、ターナーなどあるいはイタリアのボッティチェルリ、ラファエルロ、そして印象派の作品などもありそれなりの見応えがある。またここの地下にはスコティッシュ・コレクションが収められている。17世紀から20世紀にかけての作品である。サー・ジェームス・ガスリー(18591930)などの作品に、オランダ絵画に見られる光線の使い方が如実であるけれど、その他は意外にぞんざいなタッチで描かれていた感じがした。全体に受けた感想だが、光線は春の冷たい光のようで、ここにも風土における影響が見られる。あるいはそれはウイリアム・マックタガール(18351910)の風景画にも現れている。即興的なタッチの中にスコットランドの自然描写が巧みに描かれている。雲の合間から漏れてくる陽射しが見事である。

 光のことを考えると、エジンバラの光は決して強い光ではない。しかしその弱々しい光の中に含まれている粒子は街に響き渡るバグパイプの音のように何となくぶつぶつと泡立っている感じがする。ただ弱いと言うだけではない、その底に渦巻く黒いものがあって奇妙な強さがあるのだ。

 
 どんよりとした雲に覆われた北の国、エジンバラ。

 その後市内から少し外れた、高台の住宅街に位置しているモダンアート美術館に行った。バス停がなかなか見つからなかったが何とかたどり着く。ここは近現代の作品を収蔵してあり、特にボナールの作品は色ののびやかさがとても印象に残る。その他キュービズムからパリ派及びドイツの近代絵画などもあった。リヒターからキーファー、ボイス、ウォホールなども収蔵してあり多彩であるが、いささか欲張りすぎた雑然さが残る。ここの監視係りのお爺さんが仕切りと僕たちに話し掛けてくるので、英語のリスニングが苦手な僕は困ったものであった。

 その爺さんも誇らしげに紹介していたディーン・ギャラリーに行ってみた。それはここの美術館の目の前にある。規模はさほどではないがシュールレアリズム、ダダイズムの作品がまとめられてある。エドワルド・パオロティ(19241998、スコットランドの立体作家。シュールやダダの影響を受けて制作した)の仕事部屋が1階にそのまま再現されて展示してあり、創作の原点を調べたい者にとっては格好の場所である。ここの2階では今年70歳になる「ハワード・ハドキン」特別展を開催していた。ラージ・ペインティングと題した会場は、部屋の壁全体にブルーの塗料で塗りつぶし、そのブルーの壁面に彼の作品を掛けていた。何故そうしなければならないのか、そこが不明である。場を取り込む作業ならば、ミュンヘン・レーンバッハ市立ギャラリーにて見たカタリーナ・グロッセの、会場全体をスプレーしてしまった壁面のほうが圧倒的迫力だ。ハワード・ハドキンの色彩はのびやかで美しいが会場構成の意図が伝わらない。

 バスで市内に戻り、今度はエジンバラ城に行ってみた。断崖に突き出したその切っ先が城である。坂道を歩いて登り城の正面入り口に立つと入場料8ポンドで少しためらったが、再び来ることも考えられないのでとにかく入ってみた。しかし料金の割には面白くない。市街を一望できるけれど俗っぽい観光地である。ぐるりと回って城を出てぶらぶらと市内を散策し、バグパイプの音を聞きながら土産物屋でスコットランド・タータンチェックなどをひやかして見る。夕暮れも迫って来たので今日もカップラーメンを買って宿に戻った。

 翌日はエジンバラからカーライルに移動する。細君のザックも大分馴染んで汗と苦労が染み付いてきた。パッキングも板についている。

 その日は路線バスに乗って行く。2人で3時間乗ってバス代12ポンド約2400円。地方路線バスとメイン路線での料金体系はどうも統一されていない様で、ナショナル・エクスプレス社というのがロンドンを中心にほぼ全国を網羅しているけれど、これは少し料金が高いようだ。

 途中から雨の車窓風景となる。イマイチ天候がすっきりしない。イギリスはいつもこうなのだろうか?そういえば雨具のコートなどは良くできている。バーバリーはここからスタートしたようだ。雨がもたらした進化である。走り去る景色からイギリスの羊が群れをなしているのが見える。羊毛産業がしっかりと確立している。牧場は何処までも広がっている。州境を越え再びイングランドに入った。午後1時半カーライル到着。

 ツーリスト・インフォメーションはバスの駅から少し離れた市内にある。降ったり止んだりの繰り返しの雨の中、15分ほど歩いて着いたインフォで今夜の宿をお願いすると、感じの良いお姉さんは丁寧にこちらの要求に答えてくれた。32ポンド朝食込みである。もちろんシャワー・トイレは部屋の外であるが、部屋そのものはきれいに掃除がしてあり気持ちが良い。ついでにここで翌日のケズウイックの宿もお願いしてしまった。

 宿に荷を置いて街を歩いてみる。ここに1092年から北方の守りとして築城されたカーライル城がある。独特の赤茶色はこの地方(カンブリア)で採れる赤茶色の石を利用しているからであると言う。大聖堂も鉄サビ色だ。しかし雨が鬱陶しい。よく降る。スーパーマーケットを探し、明日のバス発着所を確認したので、駅前のフィッシュアンドチップスを食べて、スーパーマーケットにて2個1ポンドのセールのカップラーメンを買って宿に戻った。インフォの姉さんの印象が良かったのでカーライルが好きになる。特売のカップラーメンも良い。